富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

 

  今回の課題は、サーボモーターを使った虫型ロボットです。

 

 まずは、芋虫ロボットに挑戦です。

 

 

テキストを見ながら、芋虫ロボットを組み立てます。

 

それほど難しい構造ではありませんので、

 

5分くらいで組み立てが終了しました。

 

 次に、ロボットの動きに合わせ、3つのサーボモーターの角度を順に調べていきます。

 

 4パターンの動きについて、角度を調べ、どのパターンで芋虫ロボットが動くのかを

 

 見つけます。

 

 

 それぞれの動きを伝える4パターンのプログラミングを行いました。

 

 今回はさほど難しいものではありませんでしたので、すぐに組み上がりました。

 

 4パターンの動きの中で、

 

 尺取り虫タイプの動きのもの、後ろから前にかけて波打つものの2種類が前に進むことが

 

 判明しました。

 

 

 

 さらに今回は、各自の芋虫ロボットの性能アップを試みました。

 

 ロボットを改造したり、プログラムをいじったりしながら、

 

 誰の芋虫ロボットが一番早く、ゴールにたどり着けるかを競い合いま

 

 した。

 

 因みに、私の芋虫ロボットも参加しました。

 

 (画像 ☛ 上:M君 中:H君 下:私 )

 

 果たしてその結果は。。。

 

 

 レースの模様は、↓ の動画をご覧ください。

 

 

 次回は、6本足の虫型(あり)ロボットにチャレンジします。