富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

 

 今回は、赤外線フォトリフレクターを3個使用し、白黒のバーコードを音に変換する

 

 「バーコードオルゴール」に挑戦しました。

 

 予想通りオルゴール本体の製作に時間がかかりすぎたため、

 

 プログラミングについては、あらかじめ用意された解答例を入力。

 

 「リスト」という変数に慣れることが第一目標となりました。

 

 

 とはいえ、プログラム自体は結構長いものにな

 

りますので、最新の注意を払って入力しなければ

 

なりません。

 

 あとで、私が確認すると、2人とも1~2個の

 

が間違いがあっただけでした。

 

 

かなり正確に入力することができるようになったものです。

 

 

 下の画像は(↓)、バーコードオルゴールの本体です。

 

 プログラム入力後、スイッチオン!

 

 バーコードの紙を巻き取っていき、紙切れ直前で読み取り終了、そして自動停止します。

 

 それから、ボタンを押すと、読み取ったバーコードをスタディーノが音に変換し、

 

 メロディがながれるはずでした。

 

 結果は。。。

 

 一人のオルゴールはまったく動作せず、もう一人のオルゴールは自動停止しませんでした。

 

 「動作しない」、「読み取りが終了しない」のでは、音への変換ができません。

 

 結果メロディが流れない・・・。

 

 2人ともあれやこれやと悩みましたが(私も含めて)、

 

 時間切れとなってしまいました。

 

  次回は、新しい項目に入らず、もう一度再チェックし、オルゴールを鳴らすつもりです。