富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

 

 今回の課題は、機械式パーキングの製作です。

 

本日は、その中でも「コイン式パーキング」にチャレンジです。

 

コインパーキングには、ゲート式とロック式(地面から車止めが出たり入ったりするタイプ)がありま

 

す。

 

今回はロック式を製作していきます。

 

 

 

いつも通りテキストを見ながら

 

ブロックを組み立てていきます。

 

赤外線センサー2つ、

 

サーボモーター1つ、

 

赤、青のLEDを1つずつ使用します。

 

 

 

それぞれの配線を行い、次は、自動車を組み立て

 

ます。

 

これは各自が自由に発想し、作ります。

 

 

 次に、プログラミングに移ります。

 

具体的なコインパーキングの仕組みを理解してもらうために、私が製作したものを使用し、レクチャー。

 

自動車が入庫してから出庫するまでの状況を大まかにつかんでもらい、テキストに書かれている内容を

 

参考にしながらプログラミングしていきます。

 

 プログラムそのものはそれほど長いものではありませんが、イマイチ仕組みが分かりにくかったらし

 

く、結構時間がかかってしまいました。

 

 結局、今回も予定していたところまでは進めませんでした。(涙)

 

 下は本日の成果?です。(失敗作あります)

 

 

 

 次回は、まず失敗作の修正を行い、ロック式のパーキングの完成形を製作します。

 

その後、機械式駐車場(立体駐車場)にできる限り挑戦となります。