富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

(富山県立高校入試対策)

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2023年度 栄塾生 

 

 <県立高校>  

砺  波(普通)       2名 

福  野(普通)       3名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

星稜高校Bコース       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

☆合格率☆

砺波高校(普通他) 100%

福野高校(普通科)97.5%

(過去19年間) 

 

令和5年度成績アップの実績はこちら

他の年度の合格実績はこちら

平成30年6月5日 フォークリフト(台車) ① (M君)

平成30年6月5日 フォークリフト(台車) ① (H君)

 

 2人とも、障害物をうまく避けて通るようにプログラミングし、なんとかゴールまでたどり着く

 

 ことができました。

 

平成30年5月22日 おもしろ貯金箱 ② (H君)

平成30年5月22日 おもしろ貯金箱 ② (M君)

平成30年5月8日 おもしろ貯金箱 ① (H君)

平成30年5月8日 おもしろ貯金箱 ① (M君)

 

 「おもしろ貯金箱の基本形」を製作しました。少々飾りをつけ、見栄えをよくしています。

 

 

平成30年4月24日 高機能トイレ ② (M君)

平成30年4月24日 高機能トイレ ② (H君)

 

 最後のフタの自動開閉の部分は答えを教えましたが、なんとか高機能トイレにすることができました。

 

 次回は「おもしろ貯金箱」に挑戦です。

 

平成30年4月10日 高機能トイレ ① (H君)

平成30年4月10日 高機能トイレ ① (M君)

 

 なんとか、ウォシュレットの基本動作をさせることに成功!

 

 次回は、トイレのフタの自動開閉に挑戦です。

 

平成30年3月27日 犬型歩行ロボ 改造 (M君)

平成30年3月27日 犬型歩行ロボ 改造 (H君)

 

 サーボモーターを3個使った、犬型歩行ロボ。 成功です。

 

 2人でバトル(競争)をしました。

 

 製作したロボットで、ゲーム感覚で競い合うことも、学びの場には必要であると再認識しました。

 

平成30年3月13日 犬型歩行ロボ (M君)

 

 なんとか、頭の部分を取り付け前進させることに成功しました。

 

 H君は、来週再チャレンジです。ファイト!!

平成30年2月20日 ベーシックアーム 自動仕分け編 (M君)

平成30年2月20日 ベーシックアーム 自動仕分け編 (H君)

 

 わかりにくい用語が出てきましたが、なんとか、誤作動を起こさない自動仕分けロボットアーム

 

 が完成しました。

 

平成30年2月6日 ベーシックアーム ボタン操作編 (H君)

 

ボタンによる手動操作はなんとか達成!

 

平成30年1月23日エレキギター製作②(H君) 演奏の様子

平成30年1月23日エレキギター製作②(M君) 演奏の様子

 

2人とも、なんとか「かえるのうた」を演奏?できました!

平成30年1月15日 エレキギター①(M君作)

平成30年1月15日 エレキギター①(H君作)

 

2人とも、しっかりしたエレキギターの形となり、音もそれなりに出ています。

 

次回は、もっとスムーズに音がでるギターにチャレンジです。

 

平成29年12月19日  紙飛行機発射台(M君作)

平成29年12月19日  紙飛行機発射台(H君作)

 

 今回は「変数」という、お初な言葉もあり、またプログラムそのものが長く悪戦苦闘しましたが、

 

なんとか、2人とも発射台から紙飛行機を飛ばすことができました。

 

平成29年12月12日  鳥形ロボットをコントローラー制御(M君作)

平成29年12月5日  鳥形ロボットをコントローラー制御(H君作)

 

 少々、手こずったようですが、何とか課題を2ともクリアーしました。

 

平成29年11月7日 「あっちむいてほい!ロボット」の実演(H君、M君)

 

 二人ともルールを決めて楽しんでいます。

 

手の代わりに、ロボットの指を、上下左右にボタンで動かし、ゲームをしています。

 

後半には、2人とも、(相手にどのボタンを押すのか分からなくするため)ボタンを片手で隠しながら、

 

熱中しています。

平成29年10月24日 製作した「自動ドアロボット」(H君作)

平成29年10月24日 製作した「自動ドアロボット」(M君作)

 

2人とも自動ドアになっていますね。成功!!

入り口は「赤外線センサー」出口は「タッチセンサー」

にて自由に出入りできるドアになりました。

 

平成29年9月26日 製作した「信号機ロボット」その1(H君作)

平成29年9月26日 製作した「信号機ロボット」その2(M君作)

 

 2人とも、押しボタン式(メロディつき)信号機ロボットの製作に成功!

 

平成29年9月12日 製作した「信号機ロボット」その1

平成29年9月12日 製作した「信号機ロボット」その2

今回は、「赤→青→青点滅→赤」の、くりかえし に挑戦。

 

点滅の間隔時間を、今回は指定しなかったため、2人の信号機の点滅の違いが現れました。

 

動画「その1」の信号機は、うまくいきましたが、動画「その2」の信号機は、少し課題が残りました。

 

次回では、今回やり残した課題を、クリアーし、

 

いよいよ、押しボタン式(メロディあり)信号機にチャレンジです。

 

平成29年8月 製作した「信号機ロボット」(合作)

 

今回は、生徒それぞれが1個のLEDを点滅させる課題に取り組みました。

 

その課題をクリアーした後・・・、

 

途中から、相談しあって最終的には「動画」のような信号機を共同製作。

 

青が点滅し、赤色になり、また青・・・それからまた点滅して赤に・・・。

 

切り替わる、タイミングも絶妙です(笑)

 

時間を2人で計算しながら、何回も試行錯誤した成果です。

 

与えられた課題以外の自由な発想をNGとしない、本講座の特色の1つが第1回目から

 

垣間見ることができました。