富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

(富山県立高校入試対策)

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2023年度 栄塾生 

 

 <県立高校>  

砺  波(普通)       2名 

福  野(普通)       3名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

星稜高校Bコース       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

☆合格率☆

砺波高校(普通他) 100%

福野高校(普通科)97.5%

(過去19年間) 

 

令和5年度成績アップの実績はこちら

他の年度の合格実績はこちら

 

今月の課題は、「自動ドア」・・赤外線センサーによって自動的に開閉するドア・・。

 

それに取り組みます。

 

 

まずは、今回の自動ドアがどのように動くのか。

 

それを理解するために、画像のような

 

「スライダクランク」と呼ばれるものを製作。

 

完成したものを動かして、どの部分がドアになるのかを生徒各自が確認。

 

(上の画像は生徒作)

 

 

 

テキストを見ながら、自力で製作。(右図)

 

わからない場合、出来上がったものが何かおかし

 

い場合、などなど・・・に対して、

 

すぐに答えを出してはこの講座の趣旨に反するた

 

め、出してもヒントしか与えません。

 

 

 

 ドアの開閉の仕組みを理解した後は、いよいよ今日の課題にチャレンジです。

 

赤外線フォトリフレクタと呼ばれる、センサーを組み込んだ「自動ドア」の製作。

 

必要なものを、探しながら、マイコン、センサー、ブロックなどを組み立てていきます。

 

 自動ドアが完成したら、①、②の研究へ。

 

① ドアの開閉に使用する「サーボモータ」の数値の研究。

 

  ドアを開けるには・・・

 

  ドアを閉めるには・・・   サーボモータを何度にしたらいいのか を調べます。

 

 

② ドアの開閉に使用する「赤外線フォトリフレクタ」について研究。

 

  ふつうは、どれくらいの数値(=しきい値)なのか?

 

  テキストでは白ブロックだけ調べる予定でしたが、あえて他の色も調べることに・・・。

 

  ブロックを人に見立てているわけですから、いろいろな服を着ているという前提です。

 

  当然出てきた、数値は大なり小なり違います。

 

  人がいる、いないの判断する数(=しきい値)を決めるわけですが、

 

  ここで、生徒に考えさせます。いろいろな服を着た人がいるわけだから・・・

 

  しきい値をどうしたらいいのか? って。

 

  「しきい値が一番小さい色で、余裕をもってその数値より低い数で20くらい」(☜正解でした)

 

 

 

  本日、テキストの項目はここまででしたが、最後に今まで学習したことを踏まえて、

 

  自由に、プログラミング。

 

  今回、製作した「自動ドア」を使って、プログラムした成果が、以下の動画です。

 

  一番上は H君

  真ん中は M君(プレゼン失敗)

  一番下は M君(再プレゼン)

 

 

次回は、本格的な「自動ドア」の制作に挑戦です。