富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

 

 ロボットプログラミング講座も、早いもので7ヶ月目に入りました。

 

 徐々に、難易度が上がってきています。

 

 さて、今回は、「ベーシックアーム」。

 

 自動で、商品の選別をするロボットを作ることが、最終目標です。

 

 本日は、手動で(ボタン操作にて)、商品を移動させるプログラミングに挑戦です。

 

 

 

 まずは、ロボット本体の組み立てです。

 

 組み立てには、慣れたとはいえ、30分近くかかりました。

 

 

 

H君が製作したものがこれです。

 

結構、複雑です。

 

ブロック、配線すべて一人でやっちゃいました。

 

(お見事!)

 

 

 次に、このロボットを動かすプログラムをしなければいけません。

 

 変数・条件分岐などなど、フローチャートを見るだけではなかなか、組めません。

 

 

 

 所々、ヒント、説明を加えたりしていますが、

 

 まずは、自分で考えることから始めます。

 

(当然、成功しません)

 

 試行錯誤させて、だめなら徐々にヒントを正解

 

 に近づくように出していきます。

 

ただし、理解不能と思われる内容がある場合は、説明しながら、一緒に行ったりもします。

 

 なんとか、出来上がったロボットは 下記 ↓ の動画をご覧ください。

 

 

 

 なんとか、ボタンによる手動操作は達成しました。

 

 次回は、本日お休みのM君を交えて、自動判別するロボットアームの製作にチャレンジです。