富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

(富山県立高校入試対策)

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2023年度 栄塾生 

 

 <県立高校>  

砺  波(普通)       2名 

福  野(普通)       3名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

星稜高校Bコース       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

☆合格率☆

砺波高校(普通他) 100%

福野高校(普通科)97.5%

(過去19年間) 

 

令和5年度成績アップの実績はこちら

他の年度の合格実績はこちら

令和 3年4月5日(月)14:00 ~ 実施

 

無料体験会に参加していただいたご父兄のご感想

 

 久しぶりにロボットプログラミング体験会を実施しました。

 

 ロボットを自分の手で組み立て、プログラミングを行い、思考錯誤を繰り替えした結果、

 

 自分の思い通りの動きをしてくれた時の感動を、味わってもらえたのではないでしょうか。

 

 このコースの「狙い」の1つである、「自分で自ら考え、最後まで粘り強く考える力」を、

 

 本日のロボットプログラミングで、体験していただけたと思います。

 

 

平成29年7月2日(日)13:30 ~ 実施

 

 

無料体験会に参加していただいたご父兄のご感想

   

 

・楽しそうに取り組んでいたと思います。上手にできないとき、自分で考えてやるのは良いことだと思 

 いました。

 

・全く初めての体験でしたが、時間が経つにつれどんどん何をしていいのか分かってきたようであり、

 興味をもっているようでした。かなり楽しんでいるようでした。

 

・自分で考えてプログラムを作り、思い通りの動き方をした時の喜びを感じることができ、とてもよかっ

 たです。子どもたちもドキドキと楽しみながら真剣に取り組んでいました。

 

・いつも集中力のない子が、集中して2時間も楽しんでプログラミングしていました。何かに集中して

 勉強できたらいいなと思いました。考える力がつくと思うのでとてもよかったです。

 

 

無料体験会の様子

 

 

最初は簡単な用語などの説明から。

 

その後、本日のミッションに使うロボットを、説明書を見ながら、自分の力で製作!

 

ロボットが完成したら、本日のミッションにチャレンジ!

 

 

 

「スクラッチ」と呼ばれるビジュアルプログラミング言語を使って、ロボットを動かすことに挑戦!

 

最初は、難しそうにしていた子どもたち。

 

慣れてくると、教えずとも、どんどんプログラミングをしていきました。

 

「プログラミング➡プログラミングされたプログラムをロボットに転送➡ロボットの動作確認」

 

いろいろ試行錯誤しながら・・・➡ねらい論理的思考力・問題解決能力・忍耐力」

 

全員が本日のミッションをクリアー!

 

 

ミッション達成後は、

 

私が新たな課題を提案!

 

「ロボットの動作を、もっと考えて自己流にプログラムを作ってみなさい。」

 

 

 

 

子どもたちがいろいろ、動きを想像しながら、➡ねらい自由な想像力」

 

プログラミングし、その都度、ロボットの動作確認。

 

何度も何度も繰り返し、思い通りの動きをしたり、変に動いたときは・・・

 

自然と笑顔に・・・。

 

 

最後は、子どもたちそれぞれが工夫を凝らした、ロボットの動作の実演会。

 

どんなふうに工夫したのかをみんなの前で発表する形で・・・➡ねらいプレゼンテーション力」

 

 

 

中には、ロボットの動作に、前進、後進を何回か繰り返す動作を取り入れ、

 

あたかも、ロボットがその行動をためらっているように見せる、擬人的な発想を

 

する子どもがいて、ビックリ! 

 

感情を持たないロボットが、あたかも感情を持っているように

 

動作させる発想には、こちらも驚嘆しました。

 

この講座の特徴の1つのである、➡「自由な発想力」! 

 

今回の体験会で、それを見ることができました。

 

 

子供たちに本日の感想を尋ねると、「本日は非常に楽しかった。」と。

 

それを聞いて、私の疲れもぶっ飛びました(笑)。

 

気がつけば、終了時刻をはるかに過ぎ、PM4時をまわっていました。

 

なんとか、アクティブラーニングの形に、なっていたのではないかと自分なりに思っています。