富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

継続は・・・

 

  先日、日報に書きましたもう一つのことは、オンライン英会話(DMM英会話)

 

  を継続していることです。

 

  2019年の4月29日に始めて、本日まで丸4年ほぼ毎日続けてきました。

 

  1回25分間の授業を、昨日の28日まで2624回してきたことになります。

 

  加えて、別のプラットホーム(キャンブリー)では1年1ケ月継続(週1回15分)しており、

 

  両方で1100時間以上、ひたすら英会話に励んできました。

 

  最初の頃は、聞き取りすらままなりませんでしたが、いろいろな国々の人々のアクセント、

 

  訛りなどに慣れるにしたがって、リスニングスキルも上がってきたと思っています。

 

  日、週単位では自分の成長を実感することはできませんが、年単位で見た場合、

 

  確実にできることが多くなってきたと思います。

 

  継続は力ですね。

 

  しかし個人的には、まだまだ満足のいくレベルに達していないと思っています。

 

  これからも継続するべく、今日より5年目に突入です(笑)。

 

  さて、本日は中3生の振り替え授業でした。

 

  午後2時より夕方までお疲れ様でした。

 

  良い復習の場となったと思います。

 

  来週は月曜日と火曜日のみ授業を行い、5月3日~7日はお休みとなります。

 

  この期間の授業の振り替えは、5月下旬に行われる中間試験対策として行う予定です。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「理科・社会」・・・・・・・理科  イオンの基礎(学校の復習)

                 社会  白地図作業(世界・日本)2枚

                 歴史  まとめプリント(日露戦争~第一次世界大戦) 

 

☆中3「英語」・・・・・・・・・・英語  英単語強化プリント1枚

                     動詞の活用確認プリント1枚

                     教科書プログラム1-1復習プリント1枚

                 数学  既習事項確認プリント1枚

                     乗法公式 練習プリント1枚弱