中3生の英語の授業は、特に英語表現(英作文)に力を入れています。
いろいろな表現を知っていれば、読解問題の英文を読むとき読みやすくなるからです。
できるだけ表現の引き出しを多く持つことが、英語の攻略のカギの1つと考えています。
これまで英語表現を練習、習得する機会をできるだけ設けてきた成果が、
かなりの塾生に見られます。
もちろん、まだまだ完全ではありません。
時間(過去、現在、未来)を混同したり、三単現のsが抜けたり、間接疑問になっていなかったり
(疑問詞+主語+動詞の語順)などなど枚挙にいとまがありません。
その都度指摘し、少しづつ改善していくようにしています。
英語表現は間違いなく差が出るところです。
ここをできるようにしておけば、大きな武器となり得ます。
1つでも2つでも表現できる数を増やしていきましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中1「英語」・・・・・・・・英単語強化プリント1枚
代名詞演習プリント1枚
重用表現確認プリント2枚
現在進行形確認プリント1枚
数学 復習問題1枚
図形に関する問題(名称、辺、面の関係)演習プリント1枚
☆中3「英語B」・・・・・・・英語表現演習プリント1枚
英語表現復習プリント1枚
リスニング演習プリント1枚
読解問題演習プリント2枚(大問2問)採点、解説は1枚のみ
コメントをお書きください