なかなか結果が出ない時は、一度立ち止まって考えてみましょう。
「分からない問題が多い(実力不足)」のか、「ミスが多すぎる」のかなどなど。。。
分からない問題が多いならば、わかっている人に聞いたり、先生に聞いたりして、
できるようにしていきましょう。残された時間を有効に使い、少しでも多くわかる問題を
増やし、自信を持つことです。
ミスが多いなら、どのようなミスをしがちなのか科目別に書き出し(箇条書きなど)、
試験前に必ずそれをチェックするようにし、常にミスに注意するようにしましょう。
あきらめるには早すぎます。
最終判断は約1ケ月後の願書提出の時に下せばいいと思います。
まだまだ時間はあります。
とにかく前に向かって前進あるのみです。
自分だけ苦しいのではなく、受験生が今一番きつい時期を迎えています。
あともう少しの辛抱です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中2「数学」・・・・・・・英語 英単語強化プリント1枚
動詞の活用演習プリント1枚
数学 復習プリント約2枚
三角形について(二等辺三角形・正三角形)
二等辺三角形に関する合同証明 板書説明
☆中3「数学A」・・・・・・・・・既習事項確認プリント3枚(2ターン目)
コメントをお書きください