富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

継続は力

 

  本日より、栄塾3学期がスタートしました。

 

  それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「社会」・・・・・復習プリント約30枚

 

☆中2「数学」・・・・・英単語強化プリント1枚

            動詞の活用プリント1枚

            過去分詞を使った表現(受身・完了)プリント2枚

         数学 復習プリント2枚(冬期講習の続き)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

  さて、私事で恐縮ですが、某オンライン英会話の学習時間が1000時間を超えました。

 

  出会った講師の出身国も90か国以上になり、中には友達のような仲の良い講師が何人かでき、

 

  情報交換しています。

 

  英語を学習し続けることで、本当に世界が広がりました。

 

  どれだけ疲れていようが、眠かろうがオンライン英会話を絶対に欠かさないと心に決め、

 

  始めたのが3年8ケ月前です。始めた当初は、資格試験のため半ば義務的にやっていました(笑)

 

  が、今では毎日の楽しみに変わりました。「継続は力」であると思います。

 

  もちろん、知らない表現、語彙には日々出会いますし、現在の自分の英語のレベルには

 

  満足していませんので、これからも英語の学習を継続していくつもりです。

 

  英語学習に限らず、何かを学び続けるにはそれ相当のエネルギーとモチベ(モチベーション)

 

  が必要です。また、楽しく感じるやり方を見つけるのも大切です。

 

  語学学習に限って言えば、

 

  「すぐには成果が出ない」

 

  「気長に学び続ける必要がある」

 

  「終わりがない(日々勉強)」

 

  などなどと個人的に感じていますし、出会う講師は皆同じ事を言っています。

 

  もし、英語を話せるようになりたいのであれば、毎日英語に何かしら触れることです。

 

  ベース(基礎)を押さえ、表現を覚えていきます。【インプット】

 

  そして、できれば、会話できる相手を見つけ、話すことです。

 

  学校、その他で学んだ表現をどんどん話し相手にぶつけていく。。。【アウトプット】

 

  私が中高生だった時とは異なり、現在はALTの先生が学校に来ていらっしゃると思います。

 

  時間があればどんどん話をしたらよいでしょう。

 

  生きた教材が身近にいらっしゃるわけですので、これを逃すのはもったいなく感じます。

 

  またネット環境が英語教育を大きく変えつつあります。

 

  自宅でいつでも好きな時間に外国人と英会話ができるなんて、想像もつきませんでした。

 

  英語が世界の共通語の1つになりつつある(もうなっているかもしれません)今、

 

  英語を勉強しておくことは将来きっと役に立つと私は考えています。