最近、入塾した塾生がいます。まずは「どれくらい理解しているのか。どこでつまづいて
いるのか。」を把握することから始めます。
次に少しづつ土台作りをしていきます。
基礎部分の理解がないと、応用に進めるはずもありません。
この土台作りに時間をかけます。
もちろん成果が表れる(力がつく)まで時間がかかります。
特に「英語」「数学」は積み重ねの教科です。
結果が出るまで時間がかかります。
それまで自分を信じて頑張り続けることができるかどうかがポイントとなります。
彼らのモチベーションを高め、勉強を続けることができるように私自身努力しなければなりません。
(ただし、受験が目の前に迫った11月時点では、受験生は上記のように進めることはできません。)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中1「英語」・・・・・・・英単語強化プリント1枚
(代名詞演習プリント1枚)
英語表現(there/how?)演習プリント2枚
(※英語表現確認プリント復習枚、進行形予習プリント1枚)
(数学1次方程式の計算or比例・反比例 確認プリント1枚)
☆中3「英語B」・・・・・・英語語彙強化プリント3枚
英語表現演習プリント2枚
英語読解プリント1枚
コメントをお書きください
中谷怜生 (土曜日, 05 11月 2022 20:23)
積み重ねをしっかりして頑張ります。
栄塾 (日曜日, 06 11月 2022 04:00)
毎日のコツコツが積もり積もって大きな力
になります。
I bet you can do it!
Also, I'm rooting for you.
If you're in trouble, please don't hesitate to ask me.
I'll be here!