昨日は私事により臨時休業でした。
本日から、通常通りの授業を行っていきます。
さて、本日は中3の塾生たち向けの「社会」の日でした。
数多くの演習プリントをこなし、実力アップを図りました。
毎回、塾で伝えていますが、特に「社会」「理科」はやればやるほど短期間で実力がつく
教科です。(もちろん、それなりの努力は必要です。)
この2教科の入試勉強をやらずに、高校入試に合格することは非常に難しいと思います。
逆に言えば、しっかりやれば合格に近づきます。
今、苦労して、あとで楽(合格)となるか、今、楽して、あとで苦(不合格)となるかを選ぶのは
自分自身です。
入試は1点を争う厳しい世界です。
ボーダーライン付近では、同じ点数の受験生が数多く並びます。
私は、「その志望校にどうしても入りたいという意識が強い受験生、そしてそのために
努力を惜しまない受験生の順から合格の栄冠を勝ち取っていく」ものと考えています。
経験上1つでも多く吸収し、実力をアップさせるという推進力(自分から進んでやろうという意識)
がある受験生は大きく伸び、合格します。
県立高校一般入試まで、残り約4ケ月です。
「明日から始めよう」ではなく、今すぐ取り掛かることです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「社会」・・・・・・・入試対策演習 地理 1枚
歴史 複数枚
☆高校生個別「高3」(自習)
コメントをお書きください