富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

後置修飾

 

  中3生は、英語の時間に「後置修飾」の項目を学習しています。

 

 「後置修飾」と聞いても意味不明な人がいると思います。

 

 「後置修飾」という文法用語はちらっと記憶にとどめておくだけでよいと思います。

 

  ズバリ、「説明(詳しく伝えたい事柄)はポンと後ろに置けばよい」ということです。

 

 例えば。。。

 

  I met a boy.    私は一人の男の子に会った。

 

          どこで会った?

 

  I met a boy in the library.  (図書館で

 

          いつ会った?

 

  I met a boy in the library two weeks ago. (2週間前に

 

       赤字青字のところは後付け説明(後置修飾)なんです。

 

       この部分が 「英語を勉強している」に差し替えると

 

 

  I met a boy studying English.    (私は一人の男の子に会った 英語を勉強している

        studying:現在分詞  私は英語を勉強している一人の男の子に会った。」

 

  これが分詞(現在分詞「~している」)を使った後付け説明(後置修飾)の正体です。

 

  過去分詞を使ったやつも同じ考えです。

 

  The cakes are so good.  ケーキはとてもおいしい。

 

          どこのケーキ?

 

  The cakes in that shops are so good. (あの店の

 

               あの店のケーキはとてもおいしい

 

       この赤字の部分を made by her mother  「彼女の母によって作られる」

        

       に差し替えると

 

   The cakes made by her mother are so good. 

        made:過去分詞

                                               彼女の母によって作られるケーキはとてもおいしい

 

         詳しく説明したいときは、説明されることばの直後にポンと置けばよいのです。

 

     

 本日から中3の塾生に教え始めました。

 

 難しいところですので、じっくり、しっかり教えていきたいと思います。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

・中2「英語」・・・・・・英単語強化プリント1枚

             代名詞演習プリント1枚

             比較表現 練習プリント2枚

           数学 1次関数演習プリント2枚

 

・中3「英語A」・・・・・英語表現強化プリント1枚

             英語表現実践演習プリント1枚

             後置修飾 説明&演習プリント3枚