本日は12月最初のロボットプログラミング講座の日でした。
前回の「面白貯金箱」の改造がうまくいかなかったため、再度挑戦しました。
貯金箱本体はできていますので、プログラミングとの格闘となりました。
(画像は完成したプログラムの一部です)
あれやこれやと思い悩んだ挙句、最終的には、自分の作ってみたかった
「貯金箱」にたどり着いたようです。
サーボモータをもう1つ使い、ボタンのオン・オフで貯金箱のフタが
開閉するというテキストにはない発想でした。
自由な発想から、それを実現するためのプロセスが非常に大切で、今回はその
ねらいが達成できたと思います。
さて、次回は、「紙飛行機発射台」製作に挑みます。
コメントをお書きください