富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

ロボットプログラミング講座

 

 本日はロボットプログラミング講座の日でした。

 

 前回に引き続き、「高機能トイレ」製作に挑みました。

 

 今回は、赤外線センサーで自動的にトイレのフタが開閉する仕組みを付け加えました。

 

 

トイレの本体は前回時に仕上げていましたので、今日は

 

プログラミングに集中です。

 

前回予習をした「関数」という考え方を組み入れ、

 

プログラムをしていきます。

 

 赤外線フォトレフレクタの「しきい値」、フタの開閉と、サーボモータの

 

角度との関係を事前に調べます。

 

 それらを使ってプログラミングです。

 

 結果は、手を近づけると自動的にフタが空き、手を遠ざけるとフタが自動的

 

に閉まる高機能を追加することができました。

 

 時間が余りましたので、残りの時間は自由な発想で新機能を追加することに

 

挑戦しました。

 

 ①トイレ使用中は「赤ランプ(LED)が点滅する」

 

 ②トイレ使用中は「音楽が流れる」

 

ということを考えていたようです。

 

 結果は・・・①はうまくいきましたが、②はメロディのプログラムを組んだもののうまく

 

 作動せず、時間切れでした。うまくいくこともあれば、うまくいかないこともあります。

 

 

 さて、次回は「びっくり貯金箱」に挑戦です。