本日は、中3の理科(夏期講習)の3回目の授業の日でした。
問題演習後、1問ずつ、じっくりと問題内容を確認していきます。
その際、単に解説するだけではなく、実際に塾生に図(実験の様子など)を書かせることで、
理解、記憶の定着をはかるようにしていす。
板書で説明する内容をしっかり見聞きし、その後、ノートを取るように指導しています。
メモやノートを取ることに集中しすぎると、内容解説が頭にすーっと入らないでしょうから・・・。
(その際、できるだけ黒板を見ずに自分が理解(記憶)している範囲で、要点をまとめるように
できれば言うことはないのですが・・・)
このやり方は時間はかかりますが(笑)。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3・・・・・・理科 演習プリント数枚
「顕微鏡の使い方」「気体の発生・性質」「光(凸レンズ)」
「圧力」「地層」「植物」
コメントをお書きください