富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

ロボットプログラミング講座

 

 本日はロボットプログラミング講座の日でした。

 

 今月のテーマは「ブルドーザー」の製作です。(前月間違った予告をしていたと思います)

 

 

ブルードーザーの動力部分「台車」を作り、

 

DCモーターの動きと車体の「前進、後進、右回り、左回り」の

 

動きの関連性を調べ、後のプログラミングに活用します。

 

2つあるモーターの動かし方を理解した後は、設定されたコース

 

(障害物のある)内を、台車がスムーズにゴールするようにプログラミング

 

していきます。

 

いくつかのクランクを通さなければならないため、

 

前進、右回り、左回りを何度か繰り返すように設定します。

 

それぞれの時間を正確に設定する必要があります。

 

が、台車とコースとの摩擦が一様ではないため、場所によっては時間設定に

 

狂いが生じ、少々悪戦苦闘しました。

 

最終的に設定されたコースをなんとか完走することができました。

 

次回は、加速度センサーを使用し、リモコンタイプのブルドーザーを

 

作り、いくつかの障害を除去するプログラミングに挑戦です。