その場で(授業で)分かった気でいても、本当に自分の力でできるかどうかを確かめないと
いざというとき(試験の時)に使えないかもしれません。
学校の授業で、あるいは塾の授業で理解した事柄の確認(復習)をお留守にすると、
いざ、それを使うときに「あれ?どうするんだっけ?」となりかねません。
せっかく頭を使って理解できたのなら、もう一歩頑張って自分で実際に解いてみましょう。
早ければ早い方がよいと思います。
時間がたてば、人間は忘れていきます。
「明日やろう、明後日でいいや、1週間後でいいや・・・→結局やらない」
このパターンにならないようにしましょう。
「思い立ったら、すぐやる!」これが一番肝心です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中1「数学」・・・・・・・・・・※英語 期末試験に向けて 演習プリント多数
数学 文字式 演習プリント3枚
☆中2「数学」・・・・・・・・・・※英語 既習事項確認プリント1枚
数学 等式の変形 復習プリント1枚
連立方程式の計算 演習プリント3枚
コメントをお書きください