中2の塾生は、中間試験である程度結果を残しましたが、
まだまだ数学の計算力がついていないと感じています。
本来なら、中2の授業は8時30分スタートですが、30分前倒しして8時に
始めています。その30分間に、数学あるいは英語の復習問題を毎回やってもらっています。
英語の授業の日であれば、数学の復習問題を、数学の授業の日であれば、英語の復習問題を
行い、週2回の授業の中で、英語、数学を毎回行うようにしています。
たかだか30分の演習なのですが、長期で見ると大きな力に後日なっていくことが
経験上多いです。(半年で約12~13時間(1教科あたり)の演習時間となります。)
すぐには成果が見えにくいですが、とにかく少しづつ前進していきましょう。
半年後、あるいは1年後に振り返ったとき、後ろに残してきた「大きな努力」をきっと
実感できると思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中2「英語」・・・・・数学 復習プリント1枚
英語 英単語強化プリント1枚
代名詞演習プリント1枚
既習事項確認プリント1~3枚
PROGRAM2-2.3 must/ have to / don't have to 演習プリント2枚
コメントをお書きください