中2の中間試験範囲が判明しました。
「数学」は、中1の3学期に学習した「資料の整理とその活用」から
現在学習している「式の計算」までとなっています。
しっかり準備すれば、それなりに成果が出やすいところです。ぜひ頑張りましょう。
「英語」は、未来表現、接続詞when,if,thatを使った表現、must, have to, don't have toを
使った表現がメインとなります。文の構造が徐々に複雑になってきています。
何度も音読し、書けるようにしておきましょう。
また、中1までに学習した事柄がベースとなりますので、中1で学習した事柄の復習も
合わせてしておくとよいかもしれません。(やることが多いですね)
試験まで約2週間ありますが、遠い先だと考えずに、すぐに取り掛かりましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中1「数学」・・・・・・・・・・※英語 復習PROGRAM1その他 プリント4枚
※数学 復習プリント1枚
演習プリント1枚
予習プリント1枚
☆中2「数学」・・・・・・・・・・※英語 復習プリント4枚「資料」「式の計算」
※数学 復習プリント2枚
予習 等式の変形(説明)
(・文字を使った証明は次回)
コメントをお書きください