富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

ロボットプログラミング(5月)1回目の授業

 

 5月の課題は、「押しボタン式信号機」を製作することです。

 

 信号機の組み立てるのに、使うパーツが少ないので時間はかかりませんでした。

 

 プログラミングのメインミッションは3つでした。

 

 

①青色と赤色のLEDを信号機のように光らせる。

 

②青色LED点灯の際、メロディを流す。

 

③押しボタンを押した際に、数秒後に赤色から青色に

 

 変わる。

 

 

本日は、①、②を無事クリアーし、③の途中で時間切れでした。

 

これからプログラミングが徐々に複雑になり、物事を整理しながら考えてい

 

くことが非常に大切になってきます。

 

物事を整理して考えるために、便利なのがフローチャートです。

 

1年目では、このフローチャートについても学習します。

 

まずは、フローチャートに慣れるため、フローチャートを読解し、

 

それに基づいてプログラミングしていくことから始まります。

 

(2年目では、自分でフローチャートを実際に書きながらプログラミングを行っていきます。)

 

次回、③の課題をクリアーした後、「未来の信号機」を自由な発想で作ってみたいと考えています。

 

 

 さて、GWも終わり、本日から通常の1週間が再開となりました。

 

 何日間か、まとまったお休みが取れましたので、気分一新、来る中間試験に向けて、

 

 塾生ともども頑張っていきたく思います。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中1「数学」・・・・・・・英語表現 復習プリント3枚

              数学 絶対値~正負の数、加法・減法 演習プリント4枚

                 乗法・除法 説明&練習 プリント1枚

 

☆中2「数学」・・・・・・・英語復習(be動詞、未来表現)プリント2枚

              数学 復習プリント2枚

                 単項式、多項式の和、差、積、商の計算 演習プリント2~3枚