英語のライテイング(英語表現)ですが、栄塾では、いろいろなタイプの問題を演習しています。
その中でも、一昨年まで数年にわたって出題された「ディベート形式」の問題をここ
何回か演習していますが、どうも難しいようです。
前回の実力テストで初めて出題され、面食らった塾生が多く、また、次回の実力テスト、
入試で再度出題されないとは限らないため、演習量を増やしてます。
もちろん、中1から今まで学習した基本的な英文をしっかりマスターしていなければ
お話になりませんが・・・。
表現できる引き出しをどれだけ多く増やせるか、そしてそれを使いこなせるかがポイントとなります。
入試まで、1つでも多く表現できる(書くことができる)英文を増やしましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「入試対策A」・・・・・・・英語表現演習プリント1枚
英語表現(デイベート)1~2枚
40分演習 採点・解説
☆中2「数学」・・・・・・・・・・基本演習プリント1枚
直角三角形の合同証明その他演習プリント1枚
平行四辺形(定義・定理・成立条件)確認プリント1枚
〃 演習プリント1枚
(※その他演習プリント1~3枚)
コメントをお書きください