富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

次の木曜日・・・

 

 次の木曜日は、実力テストがあります。

 

 1日で全教科を実施するハードなテストですが、今までの受験勉強の成果が試される大切なテスト

 

 でもあります。試験範囲は、ほぼ入試のそれに近くなり、守備範囲が広いです。

 

 下のグラフは、中3の塾生の中で、県立高校一般入試を受験する(推薦入試を受験しない)塾生

 

 の実力テストの合計点数の推移を表わしています。

 

 1回目を0とし、それからどれだけ合計点数が変化したかわかります。

 

 試験の難易度によって若干凸凹しますが、回数を重ねるたびに試験が広範になっていくため

 

 右肩上がりにするには相当なエネルギー(受験勉強量)が必要となります。

 

 また、一般的に合計点数が多いと伸びが鈍化する傾向があります(伸びしろが少ないため)。

 

 上昇傾向=合格を保証できるものではありませんが、右肩上がり傾向であれば、間違いなく

 

 実力がついてきている証拠です。

 

 今週に行われる6回目の実力テストの結果、全員が右肩上がりになってくれればと

 

 思います。そして、自信をもって本試験に臨んでもらいたいです。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「数学」・・・・・・相似・三平方の定理(融合問題等)演習プリント1枚

             50分演習 採点・解説

            (三平方の定理 演習プリント2枚

 

☆中1「数学」・・・・・・演習プリント2枚(基本計算・作図・おうぎ形)

           「英語」英単語1枚

               英文練習 1枚

               進行形表現 演習プリント1枚(予習)