県立高校入試まで残り約90日となりました。(高専入試、県立高校推薦入試はこれより早いです)
本当に目の前まで来ています。
これからが勝負の時です。志望校目指して突っ走りましょう。
昨日、中3の塾生の大半が校外模試に挑みましたが、出来を聞くと?!?!?。
実力テストも近いですので、できなかった箇所の見直しをしておきましょう。
さて、本日は数学の授業の日でしたが、終了後、「社会(歴史)」の勉強会を行いました
(もちろん無料です)。 これまで、10回以上、歴史の勉強会を行ってきましたが、
毎回出席している塾生に、効果が出始めています。
成績だけではなく、勉強の取り組み方に変化(良い方向への)が見られます。
例えるとしたら、ロケットのメインエンジンが点火し、ぐんぐん上昇中という状況です。
ここまでくれば、自分の力で進んでいくことができますので、このまま継続していけば
(私の経験からすると、)間違いなく伸びます。入試に間に合うでしょう。
今からでも、しっかり取り組めば、理科、社会はかなりの成績アップが期待できます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------☆中3「数学」・・・・・・既習事項確認プリント1枚
「相似」に関する演習プリント4~5枚
相似比と面積比、体積比説明
※歴史演習プリント5枚(解説3枚)
コメントをお書きください