富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

とりあえず・・・

 

 中2生の英語の、中間試験対策の問題を作成し、とりあえず本日やってもらいました。

 

 しっかりできている塾生もいれば、まだまだ勉強しなければいけない塾生まで様々。。。

 

 あと数日ありますので、あきらめずに頑張って欲しいところです。

 

 

 さて、昨日と今日にかけて、英語のレベルをはかる?ことができる

 

 「NHKテキスト 英語力測定テスト2020」

 

 で、私の英語力をチェックしてみました。 

 

 https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/ (基礎・応用どちらも10分程度で済みます)

 

 応用レベルでは、知らないフレーズが少し出てきましたが、

 

 想像力を働かせ、なんとか正解にたどり着けました。

 

 手前味噌になりますが、両方とも全部合っていました。(画像参照)

 

 英会話講師に先日、私の英会話のレベルを聞いてみたところ、

 

 「B1ないしはB2(B2は多分お世辞?!)」と言っていました。

 

 今回、このチェックテストでは、C1レベルらしいのですが、自分としては、

 

 4技能のうち、講師が言っているように英会話力はB1レベルが妥当であり、

 

 聴解力もC1レベルではないと思っています。

 

 総合的にはB2レベルが妥当であり、C1~2レベルになるように精進を重ねていくつもりです。

 

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中2「英語」・・・中間試験対策 プリント4~8枚

         (全部終わった塾生は、数学 連立方程式プリント4枚)