本日は14時より、中3の塾生対象の無料授業を行いました。
途中休憩(15分)をはさみ、17時30分までの約3時間、国語(漢字)、数学の演習問題
に取り組みました。
一人では、なかなか机に向かって学習することが難しいかもしれません。
しかし、オンライン上とはいえ、頑張るほかの仲間が何人かいれば、自然とまわりに引っ張られて
学習できているようです。
毎回3時間の学習を積み重ねていくと、2~3ヶ月後には大きな差になって現れるでしょう。
さて、入試が予定通り行われるとして、入試当日まで10ヶ月しかありません。
3月初めから5月末にかけて学習できなかった分の穴埋めは、おそらく夏休み、土曜日
にて行われる可能性が大きいです。
例年、夏休みは、学校がないため、自由に学習する時間があり、復習その他を十分にすることが
可能でした。今年は、夏休みをあてにすることは難しいと思われます。
学習を見直す機会が、いつも以上に早めにやってきていると考える必要があるでしょう。
まずは、「今やれる地道な努力を積み重ねていく」ことが大切です。
最低限、学校から出されている課題をやりきりましょう。
そして、それ以外の学習に取り組むとさらによいでしょう。
もちろん、これは中3生だけではなく、全学年の生徒にとっても言えるとことです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「土曜無料授業」・・・・・漢字演習プリント1枚
数学演習(復習)プリント1枚
☆高校生・・・「高3」・・・・・オンライン自習 2名
コメントをお書きください