3月から実施しているskype授業ですが、
「英語」「数学」の内容を学ぶだけではなく、
私だけではなく、塾生にとっても、いろいろなデジタル技術を学ぶ絶好の機会である
と私は考えています。
どうしたら、対面式授業で行ってきた学習をオンラインで継続させていくかをお互いに
考えなければいけません。
たとえば。。。(もちろん、私が知っている範囲内で指示することもありますが。。。)
・私から送られてきたデータ(プリント)をどのようにアウトプどのように
(ご家庭によって環境が違う中で)
・解答を書いたプリントを私にどのようにデータ送信するか
(これもご家庭によって異なります)
などなど、考えるわけです。
外に出られないときに、友だちとビデオ通話をしたり、オンライン授業を受けることも
これからの時代には、もっともっと増えてくるはず。。。
デジタルスキルを身につけておくと、絶対に今後につながると私は確信しています。
さて、明日から春期講習が始まります。
栄塾では、春期講習もskypeを使用したオンライン授業を展開します。
※音声断の現象ですが、ルーターを交換することで、解消したようです。(安堵)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆新中2生(現中1生)・・・・・・・英単語強化プリント1~枚
代名詞演習プリント1枚
英語表現(復習)プリント1枚
一般動詞の使い方(現在・過去)プリント1~枚
(一般動詞の過去形・・規則、不規則 プリント1枚)
(数学 代表値 プリント1枚)
コメントをお書きください