富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

校外模試その2

 

 本日、何人かの塾生が校外模試の答案を持ってきてくれました。

 

 特に気になっていた、「英語」のディベート問題の採点の部分を確認しました。

 

 塾で、指導した書き方で書いていましたが、誤字による減点はあるものの、それ以外の減点

 

 はありませんでした。

 

 ディベート形式の問題は、自分の主張を理由・例などを述べたり、

 

 相手の主張に反論し、その理由・例を述べ相手を納得させる形です。

 

 その形になっているのであれば、内容の濃淡ではなく、自分の主張を正確に述べている

 

 (英語表現として正しい言い方になっている)かが重要であると私は思います。

 

 もちろんトンチンカンな英文(全く無関係な英文)であれば、×になっても仕方ありませんが。。

 

 中3生レベルの語彙力、表現力(文の形など)を考えた場合、書いた内容まで問われてしまうと

 

 すると、この手の問題は一層難しくなります。

 

 限られた時間内にて正確な英文を書くこと自体、難しいわけですから。。。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「数学・社会」・・・・・・三平方の定理 演習プリント1~枚

                社会 実践演習プリント(50分)解説の一部

               ※明日、解説の続きを行う予定

 

☆中1「英語」「数学」・・・・・英単語強化プリント

                代名詞演習プリント1枚

                英語表現確認プリント1枚

                図形 確認プリント1~枚