ここしばらくの間、中学校で学ぶ「後置修飾」を教えています。
残念ながら、まだまだ完璧ではありません。
確かに一番わかりにくいところの1つですが、しっかりと学習しておきましょう。
英語では、ある言葉を説明する(修飾する)際、後ろに置くという「(後置)説明ルール」型
の表現が非常に多く、英語学習者にとって避けて通れぬ箇所だからです。
また、直近の入試のためだけではなく、これから高校、大学、(社会人)と進んでも、
英語を学ぶ機会が、今まで以上にきっと多くなると予想されるからです。
是非マスターしておきたい項目です。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「英語」・・・・・後置修飾まとめプリント1枚(板書にて再度説明)
英語表現演習プリント1枚
☆中2「数学」・・・・・基本問題演習プリント1枚
図形の証明 練習プリント2~3枚
コメントをお書きください