今年も、社会科を苦手にしている塾生が多いです。
しかし、高校入試が控えている中3生は、何とか克服しなければなりません。
毎年、中3生に伝えることがあります。
「社会科を甘く見ると、入試で痛い目に遭う」と言うことです。
①社会科の平均点が、100点換算で約70点前後になることが多く、他教科に比べて得点率が高い。
②入試科目の順番が、初日「社会 ⇒ 国語 ⇒ 理科」、翌日「英語 ⇒ 数学」であること。
①について。。。
受験生の大半がしっかり勉強してくる教科が社会科と思われます。
ここで差をつけられてしまうと、他の科目で挽回することはムズかしくなります。
②について。。。
これは受験生の心理面について考える必要があります。
社会科が入試の最初の科目であり、ここでつまずくと、それ以降の科目に相当ストレスがかかります。
特に、国語も苦手な場合、初日で大きい痛手(心理面で「翌日に引きずってしまう」)を受けることに
なりかねません。まだ、中3生であり、おそらく「開き直る」ことは難しいと私は思います。
社会を教えている際、「他人事のような表情、取り組む姿勢が後ろ向き」である塾生を散見します。
「自分事であり、しっかり学習していく前向きな姿勢」に早くなってほしいです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「理科・社会」・・・・・・・・・・・・「社会」日本地図 作業プリント1枚
世界地図 作業プリント1枚
演習プリント3枚
☆中2「理科・社会」・・・・・・・・・・・・「社会」日本地図 作業プリント1枚
演習プリント3枚
「理科」 演習プリント1枚
コメントをお書きください