富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

社会科

 

 今年も、社会科を苦手にしている塾生が多いです。

 

 しかし、高校入試が控えている中3生は、何とか克服しなければなりません。

 

 毎年、中3生に伝えることがあります。

 

 「社会科を甘く見ると、入試で痛い目に遭う」と言うことです。

 

①社会科の平均点が、100点換算で約70点前後になることが多く、他教科に比べて得点率が高い。

 

②入試科目の順番が、初日「社会 ⇒ 国語 ⇒ 理科」、翌日「英語 ⇒ 数学」であること。   

 

①について。。。

 

 受験生の大半がしっかり勉強してくる教科が社会科と思われます。

 

 ここで差をつけられてしまうと、他の科目で挽回することはムズかしくなります。

 

②について。。。

 

 これは受験生の心理面について考える必要があります。

 

 社会科が入試の最初の科目であり、ここでつまずくと、それ以降の科目に相当ストレスがかかります。

 

 特に、国語も苦手な場合、初日で大きい痛手(心理面で「翌日に引きずってしまう」)を受けることに

 

 なりかねません。まだ、中3生であり、おそらく「開き直る」ことは難しいと私は思います。

 

 

 社会を教えている際、「他人事のような表情、取り組む姿勢が後ろ向き」である塾生を散見します。

 

 「自分事であり、しっかり学習していく前向きな姿勢」に早くなってほしいです。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「理科・社会」・・・・・・・・・・・・「社会」日本地図 作業プリント1枚

                          世界地図 作業プリント1枚

                               演習プリント3枚

 

☆中2「理科・社会」・・・・・・・・・・・・「社会」日本地図 作業プリント1枚

                               演習プリント3枚

                      「理科」     演習プリント1枚