本日は、質問教室の時間を中3生向けの中間試験対策の授業に充てました。
14:00~17:30まで、数学をメインに約3時間頑張りました。
時間を気にすることなく、かなり突っ込んだところまで説明することができ、
理解が進んだように思えます。
塾で頑張ったことに満足するだけではなく、理解したことをもう一度自宅で確認すると、
きっと大きな成果につながると思います。
ハードワークになりますが、気合を入れて乗り越えていきましょう。
明日は、14:00より、
中3「理科・社会」の講座を受講している塾生向けの授業を行います。
明日の重点は。。。ズバリ、「理科」の2項目!
・電池(イオン化傾向)
・天気(気象)
頑張っていきましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「中間試験対策」・・・・「数学」 乗法公式(分数、少々難しめの問題)演習プリント1枚
因数分解 事前トレーニング プリント1枚
※板書にて、因数分解のやり方・考え方を説明後
演習プリント2枚
「英語」※一部の塾生のみ 現在完了形のまとめプリント1枚
☆高校生・・・・・・・・・・「高2」自習
「高3」数学・・・2次不等式の応用
コメントをお書きください