仕事柄、PCにむかったり(前職もそうでした)、プリントを採点したりする際に
姿勢が悪くなっているようです。
いわゆる「猫背」です。
あまりに猫背がひどくなると、胸椎を圧迫骨折することがあるそうです。
というわけで、猫背矯正ベルトなるものを購入しました。
購入したベルトによって、確かに姿勢はある程度よくなりますが、
猫背が強制的に矯正されるのではなく、
「装着していることから、絶えず猫背に気をつけるようになる。
その結果、姿勢がよくなる。」みたいな感じです。
購入者の評価は概ねよかったのですが。。。
さて、その「猫背」ですが、ふと「英語でなんて言うのだろう?」と思い、
あれやこれや考えてみました。
ぱっと思い浮かんだのは。。。
cat back (猫の背中➡猫背)
「そのまんまやん!」と関西弁っぽく言われそうですが。。。(笑)
いろいろ調べてみたところ・・・、
背骨 ➡ backbone (いわゆるバックボーンです。発音は違いますけど・・・)
spine
猫背 ➡ stoop (動詞では「身をかがめる」)
I always walk with a stoop. (いっつも前かがみになって歩いとっちゃ!)
猫背矯正ベルト ➡ cat spine straightening belt ???
☝ これは自信がありません。。。
I purchased a cat spine straightening belt at Amazon.
I got it this morning and since then I've been wearing it to correct my spine.
(correct = rectify)
というわけで、しばらくつけてみようと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆高校生・・・・・・・・「高2」・・自習
「高3」・・数学 放物線の移動
コメントをお書きください