満開の桜が、日に日にハラハラと花びらを散らしていき、葉桜に・・・。
満開の桜から葉桜へとその変化のギャップが多きいため、
花びらがまるで葉っぱに変わったような錯覚に私は陥ります。
が、毎日よく観察していると、開花後すぐに新芽(葉の部分の)が
出てきて、花びらの下で成長(準備)しているのですね。
生物学的にも、突然葉っぱができるわけがないのですが、
満開の桜に見とれてしまっていると、風の吹いた日の翌日には「あれ~。」ってなってしまいます。
さて、仕事柄どうしても受験と被ってしまいますが、その葉桜。。。
これから夏に向けて1枚1枚が成長して(頑張って)、光を多く受け栄養分(学力)を蓄えていく。
そして来年には花を見事に咲かせる(合格する)。
そんなイメージを抱いてしまいます(笑)。
秋には葉っパが散ってしまうのは・・・と突っ込まないでください(笑)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆高校生・・・・「高2」・・・数学・・・円
「高2」・・・自習
「高3」・・・自習
コメントをお書きください