明日の「社会」のテストに向けて、中2生、中3生は【歴史】の猛?特訓をしました。
付け焼刃的に縄文時代から室町時代までを復習しました。
どれだけ覚えたのかは???ですが、
付け焼刃的でも、一度、目に触れたかいなかでは正解にたどり着く可能性は違うはず。。。
また、かりに今回のテストで結果が出なくても、一度学習した事柄は後につながるはずです。
「これは以前聞いたことがある」と「これはまったく初耳」では、その後の記憶の定着、理解度に
差がでてくるはずですから。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「理科・社会」・・・・・・社会 歴史の復習 + 演習プリント1枚(←希望者のみ)
☆中2「理科・社会」・・・・・・社会 歴史の復習 + 演習プリント1枚
コメントをお書きください