富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

内申点

 

 中2生は、明日「社会」の中間試験があるそうです。

 

 2月下旬の3学期の期末試験の範囲が膨大になりすぎるため、2回(中間と期末)に分けて

 

 試験をするそうです。

 

 試験前日なのに、「まだまだ課題が終わっていない。」とか、「全然おぼえていない。」とか

 

 言っている・・・。(ということで、授業の延長は本日はしませんでした。)

 

 

 内申点は、2年生、3年生の成績で決まると聞いています。

 

 「 内申点 ☛ 来年の入試の関係する点 ☛ 入試は既に始まっている 」

 

 という意識があまりありません。

 

 

 というわけで、内申点について少々説明し、ハッパをかけたのですが。。。

 

 入試は、まだまだ遠い先のことのようですが、1年とちょっとすると自分たちの番であることを

 

 自覚して欲しいです。

 

  「3年生になってから(入試まで11ケ月前)あるいは、部活動が終わってから(入試まで約半年前)

 

 頑張ればいいや。」

 

 では、内申点が心配です。また、実力は短期間ではつきにくいです。

 

 

 「先手必勝」「先んずれば人を制す」です。

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「数学B」・・・・・・・・入試対策演習(基本)演習プリント1~4枚

 

☆中2「英語」・・・・・・・・・英単語強化プリント1~枚

                 道案内・買い物 英作文演習プリント2枚

                 比較する表現 確認プリント2枚

               ※板書にて 「Aが好き」「AよりBが好き」「Aが一番好き」の説明