富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

板書・・・

 

 板書したものをただ単に書き写しても意味が無いことについて、私はうるさく指導しています。

 

 板書された際に、

 

 一言一句漏らさず、間違えずに書き写すことが目的になっていてはダメ。。。

 

 文字その他の入ってくる情報を理解することが大切である。。。

 

 

 理解せずに、書きとったものをそのまま放置してしまうのは論外。

 

 あとで書き写したものを見直す場合、理解していないと自分で考えなければいけない。

 

 もしそうなら、その事柄に関して、自分で参考書などを見て理解すればよいだけのこと。

 

 

 だから、栄塾では、

 

 『板書した際には、同時進行で書き取りをせず、まずは説明をしっかり聞く。

 

  わからなければ、質問して理解に努める。

 

  その後、板書されたものを考えながら書きとる。

 

 と指導しています。

 

 (ただし、先に問題を書きとらせて、独力で考えさせたりする場合はこの限りではありません)

 

 

 ↓ の画像は本日の中3「英語B」の授業で板書したものです。

 

 「あとで、確認したい。」という塾生がいましたので、デジカメで撮影し、ここにUPしました。

 

 

 デジカメ撮影 ☛ 画像ソフトで処理 ☛ 栄塾のHPにアップ

 

 数分あればさくっとUPできますので、これからも要望があればUPするつもりです。

 

 

 

 ①「まずは、理解すること」

 

 ②「大体理解できたら、(大切なポイントを)書きとる」☚ 時間をとる必要があります

 

 

 試してみる価値はありませんか。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「英語B」・・・・・・・・入試英作文強化プリント3枚

                分詞を使った後置修飾の整序 プリント1枚

 

☆中2「数学」・・・・・・・・・基本問題演習プリント1枚

                角に関する演習プリント1枚

                ※板書にて「三角形の合同 証明の基礎」を説明