外部模試は、あくまでも入試本番を想定した練習です。
自分の力量を計る良い機会であり、
塾外の受験生が集まる中で、自分を試せる良い機会(雰囲気慣れ)であり、
また時間配分等、入試本番前に確認しておきたいことを試せる機会でありetc.・・・。
また、外部模試を受ける際、注意する点とは。。。
・「点数、合格判定に一喜一憂しない」
あくまでも目安であり、合格、不合格が決まるわけではない。
結果が悪ければ、しっかり勉強すればよい。入試本番でなくてよかったと思うことが大切。
結果が良ければ、慢心せず安心して受験勉強を続ければよい。
・「間違えた個所をできるだけ復習する」
自分の弱点が分かる → これを放っておくのはもったいないし、
入試の際、弱点ばかり出題されたら、大変!!なので
重点的にしっかり勉強して弱点を克服するように努める。
そして、毎年、うるさく指導していることが1つ。。。あるのです。
それは、外部模試を「必ず、受験勉強にすること」。
具体的には。。。
それは ひ・み・つ です(笑)。
そんなに大それたことではなく、だれもができるはずのことなのです。
因みに、昔昔、私が浪人生の時には、必ず実践していました。(^_-)-☆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「数学B」・・・・・・・・入試基本問題演習 プリント3枚
相似 復習プリント1枚
※板書にて中心角・円周角の基本を説明
☆中2「英語」・・・・・・・・・英単語強化プリント1~枚
不定詞、動名詞、look~、動詞AB(AにBを~する)復習プリント2枚
道案内(並べ替え)練習プリント1枚
※板書にて「原級」「比較級」「最上級」の初歩を説明
コメントをお書きください