中2生の期末試験「数学」の平均点(塾内平均)が、本日判明しました。
中2 数学 85.2
遅くまで、大半の塾生が自主的に頑張った成果が出たと思います。
ただ、直線上の任意の座標を1つの文字であらわす方法(下記)を教えていませんでしたので、
その問題に関しては、正答率は低かったです。
**********************************************
例えば、直線 y = 2x + 3 上の任意の点の x座標を p とした場合、
y座標は 2p+3 になる・・・ 座標の書き方として( p , 2p + 3 )
因みに栄塾では、3年生の時(2次方程式の応用)にて教えます。。。
**********************************************
それ以外は、結構できていたらしいので 、本当に Good job !! でした。
さて、旧教室ですが、画像の通り見るも無残な状態になってしまいました。
小さいながらも、それなりに愛着のある「家(教室)」でしたので、さみしい感じ。。。
あともう少し解体に時間がかかりそうです。
通行の際にはくれぐれもご注意ください。ご迷惑おかけします。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「英語B」・・・・・・・・・・・・・入試英作文基本強化プリント2枚
分詞の後置修飾 復習プリント2枚
※時間が余ったので、弱点である歴史を演習 プリント2.5枚
☆中2「数学」・・・・・・・・・・・・・・基本演習プリント1枚
1次関数の復習プリント1枚
角度・多角形の内角外角 演習プリント3枚
コメントをお書きください