富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

予想外と予想通り

 

 2学期の土曜日の質問教室では、その時間を概ね3年生用の入試特訓に充てているため、なかなか

 

 他の学年の塾生のケアができません。

 

 それでも、本日、中2生が5人も!自習に来ていました。

 

 そのうち2人は授業の振替などで当初から来る予定でしたが、その他3人も来るとは、

 

 正直、予想外でした。約2~3時間頑張っていってくれました。

 

 

 一方、2時から開始した中3生向けの特訓。

 

 理科をメインにする予定でしたが、英語・数学ともに弱いので、それに対する補習を行いました。

 

 約3時間・・・。

 

 約1時間休憩後、「理科」の授業に突入したのですが・・・。

 

 授業開始1時間30分経過した段階で(授業時間のしばりは1時間30分)、

 

 「課題が終わっていない・・・」という発言が。

 

 「帰りたい人は(どうぞ)帰宅してもかまわない。」と伝えたところ、

 

 数名が帰宅!してしまいました(苦笑)。

 

 こちらは、予想通りの展開(悪い意味での)となりました。

 

 「理科」の内容を、はっきり言って、あまり理解していないにもかかわらず(大丈夫?)・・・。

 

 

 普段と変わりがない定期テスト前の状況である中3生が数名いるわけで。。。

 

 今の時点で、課題が終わっていないとすると、これからテスト前まで頑張ったとしても、

 

 作業で終わりそうです。

 

 「作業では意味がない。勉強の形にしなさい。」とうるさく言っても、まったくわかっていないなぁ。

 

 まぁ、当事者はそれはそれで一生懸命なんでしょうけど。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「土曜入試特訓」・・・・・・中間試験対策 英語 プリント1枚(間接疑問文)

                        数学 プリント1枚(放物線)

 

☆中3「入試理科」・・・・・・・・中間試験対策 運動 その他 プリント3~10枚

 

☆高校生・・・・・「高1」・・・・自習 

         「高2」・・・・自習

         「高2」・・・「数学」 2問 質問あり→説明