富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

ポイントを書き込む癖をつけよう

 

 

 例えば、「彼は京都を訪れたことがあります。」を英語で伝える際。。。

 

 よく見かけるミスは、

 

 ① He have visited Kyoto.

 

   ② He has visit Kyoto.

 

   ③ He has visited in Kyoto.

 

 などあります。

 

 ① は He が 人称 数 であり、在完了の文であるから 一般動詞は原則 S 

 

   よって have   has にしなければならない。

 

 ② は 現在完了形の基本形 have(has)+動詞の過去分詞形 になっていない。

 

 よって visit  visited にしなければならない。 

 

  ③ は visit ~ (~には地名など場所を表す名詞) ※他動詞だから目的語が次に必要

 

 よって visited in  visited にしなければならない。

 

  この中で、表現としては③が一番惜しいと言えます。 単語の使い方の問題にとどまっています。

 

 ② < ① < ③ の 順番で、右へ行けば行くほど惜しい。。。

 

 ここで大切なことは、 

 

 経験(~したことがあります)の基本表現(現在完了形)がわかっているかどうかということ。

 

 そして、次に三単現の s 。

 

 

間違えた場合には、単に直しをするだけではなく、必ず、ポイントを明示(上記の赤字部分など)

 

し、頭に入れていくことが 重要です。

 

 普段から言っている、ひと手間をかけるかどうか。。。なんです。

 

 他の科目でも同様に、ポイントを書き込んでいくとよいと思います。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「英語A」・・・・・・・・・・  入試用英単語強化プリントNo.2~3

                  入試対策 英作文演習 プリント1枚

                  入試対策 英文読解演習 プリント1枚

                                                     教科書 call A B の練習プリント1枚

 

☆中1「数学」・・・・・・・・・・・ 英単語強化プリント1~枚

                    代名詞演習プリント1枚

                                                       文字式の計算 演習プリント数枚

                    等式について プリント1枚