富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

夏期講習第11日目

 

 

「作業ではなく、勉強にすること!」

 

 私が、常日頃伝えていることです。

 

受験生である中3生にとって当たり前の事なのですが、その当たり前がなかなかできていない。

 

数学や理科のプリント演習の際・・・

 

何回も同じプリントをやっていると、答えを覚えてしまうかもしれません。

 

なぜその答えが導き出されたのか(途中経過)が明示されていない場合には、すかさず、

 

突っ込みを入れます。

 

 それが理解されていて答えが〇ならば、OKなんですが、

 

何も書かずに、答えだけが合っていても意味がないのです。

 

直しをするにしても、赤ペンで答えだけを記入したり、途中経過を深く考えずに書き写すのも

 

よろしくありません。

 

 それらのことに早く気が付くこと!が大切。

 

気が付けば、自宅での課題(宿題)の取り組む姿勢も変わるはずなんですが・・・。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3・・・・・・・漢字演習 NO.9~NO.12

          数学演習プリント 1枚

          資料  プリント 1枚

          図形の証明 基礎 1枚

            〃   基本問題 1枚

          ※本日より図形の証明問題に取り組みました。

           基礎からしっかりと復習!

 

☆中3「理科」・・・演習プリント 5枚

          水溶液・地震・植物の分類・岩石・電流

          ※本日は「電流」の基本をじっくりと解説