初日早々、出席率は50%でした。
部活動、体育大会の準備などで欠席だったとのこと。
まぁ、毎年の事ですので、想定内でした。(笑)
中3生にとって、初日は、1時30分からの授業(英・数・国中心)と20時からの授業(理科)
の2本立てでした。大変ですが、少しでも力がついてくれればと思います。
画像は、その理科の授業において板書した一部分。
植物の分野は約10分で書き上げたため、少々見苦しいです。(笑)
大切なことは、ただ単に板書を写すことではなく、
それに近い内容を自分の力で書くことができるか、そして問題を解く際に使えるかどうか・・・。
理科・社会は、図表を何回も書くことが大切。
しっかり覚えきれるまで何度も何度も書くことです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------☆中3「夏期講習」・・・・・・・漢字強化(NO.1、2)
数学基本問題演習 プリント1枚
(※出来が悪い問題を徹底的に!)
☆中3「夏期講習 理科」・・・・問題演習
「水溶液・地震・植物の分類」
コメントをお書きください