富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

通知表・・・

 

 ここ数日、保護者会にて通知表が渡されたと塾生より聞いています。

 

全体的に上がった人もいれば、下がった人もいると思います。

 

9教科について1~5段階で評価されています。

 

この数字も重要なのですが、各科目ごとにいろいろな視点で細かく評価されている欄にも注意を払う

 

必要があります。

 

 A、B、Cにて評価されますが、もし「C」がついているところがあれば、なぜそのような評価だった

 

のかを考えて、その対策(反省)を次に向けてすることが大切です。

 

定期試験で結構よい点数を取っていても、1つでも「C」があれば、5 の評価をもらうことはおそらく

 

ないでしょう。

 

 定期試験に向けて、歯を食いしばって頑張りよい点数を取ったとしても、普段の授業態度、提出物など

 

で悪い評価を受けてしまっては、意味がありません。

 

点数がかなりUPしているのに、通知表の評価が変わらない塾生がいました。

 

本人に確認したところ、授業態度で思い当たる点があるとのこと・・・。

 

2学期から、まじめに取り組みたいと言っていましたが。。。

 

 通知表には、いろいろな情報が詰まっていますので、下がった人は目を背けずに、上がった人は自惚れ

 

ずに、自己分析しておくこと!。そして、反省点はしっかり反省し、次につながるようにしましょう。

 

中1生は、中学初めての通知表となります。

 

まだわからない点があるかもしれませんが、

 

これまで2回受けた定期テスト、小テスト、授業態度、提出物などを振り返りながら、

 

通知表の中身を確認してください。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「個別指導」・・・・・・・・・数学基本問題演習 プリント1枚 × 2セット

                  英作文(整序)  33番目まで

                  ※確実にできる箇所を徐々に増やしていくことが第一目標

   

   

   「個別指導」・・・・・・・・・数学基本問題演習 プリント1枚 

                  英作文(整序)  117文

                  ※できなかった英文については、ポイントを押さえながら演習

  

☆高校生   「高1」・・・・・・・連立不等式

       「高2」・・・・・・・繁分数

       「高2」・・・・・・・放物線に関する問題・集合に関する問題(ドモルガンの法則)

       「高3」・・・・・・・自習