県立高校再編に伴い、来年の県立高校の入学定員に動きがあるようです。
従来なら10月に発表される定員数。。。
今年は、次の火曜日に発表があるという情報が流れています。
3ヵ月も早く発表するわけですから、大きな動きが予想されます。要チェックです。
この地区(砺波学区)の来春の卒業予定者数の減少数から、各高校の学科別の定員数が決定されるものと
思われます。
近隣中学の場合では少なくとも約30名減(おおよそ1学級分)です。
それ故、前年度と同じ定員数が確保されるとは思えません。
以下は個人的予想です。
再編対象の福光高校についてですが、昨年度の入学定員数は、
普通科80名、国際科30名の合計110名でした。
来年の入学定員は、普通科40名、国際科30名の合計70名となる可能性があります。
福野高校・砺波工業高校・平高校は、昨年度と同じ定員数。
砺波高校は200名⇒160名の可能性があります。
石動高校は普通科の定員は昨年度と同数か、40名減と予想しています。
いずれにしても火曜日には、はっきりします。
今年の夏休みはいつもの年以上に、受験生にとって熱い夏になりそうです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「個別指導」・・・・・・・・・・・・・英作文(整序)プリント3枚×2セット
数学基本問題 数問
〃「個別指導」・・・・・・・・・・・・・英作文(整序)117文 プリント複数枚
☆高校生・・・・・・「高1」 数学 四分位偏数
「高2」 数学 空間の点と3軸・3平面との対称点の関係
弧度法
「高2」 英語「~するやいなや」 A had hardly PP when B p .構文の考え方
時間軸を使って説明
「高3」 自習
コメントをお書きください