富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

作業から勉強へ

 

 塾の英語で毎回実施している英作文(ライティング)演習。。。

 

単に英文を書いて、○付けして、直して終わり・・・では、作業に近い。。。

 

間違った理由を明確にしていかないと次につながらない。

 

・全く覚えていない(大切な点を理解していない)・・・・・

・大切な点は理解しているが、部分的にミスがある・・・・・

・大切な点は理解し、文の骨組みは書けるがケアレスミス(. ?の付け忘れ、単語のスペルミスなど)

 をする・・・・・etc.

 

毎回、間違えた個所をしっかり見直す習慣を身につけること。

 

これは、塾でも家庭学習でも、学校でも同じだと私は思います。

 

それができるかどうか・・。

 

 

 試験前以外で塾で毎回実施している中3の基本問題演習。。。

 

こちらも、同様。

 

間違ったところについて、ポイントをしっかり押さえないまま、単に答えを書き写したりするから、

 

次回も間違える。

 

添削する際、ヒントを与えたり、そのままズバリ考え方(途中式)を明示したりするのですが・・・・・

 

それをそのまま利用して(自分で途中式を書かなくて)答えを書いてくる・・・。

 

 大切な点、途中式などを必ず一度は自分で書かないと!

 

 

以前できていた、簡単な計算問題のやり方もすっかり忘れ去られている・・・。

 

塾で間違えた問題を、家庭でほんの10分程度でもよいから、

 

復習したり、まとめたりしてくれれば・・・次につながるはずなのに・・・。

 

 

中3生は受験生なんだから、作業ではなく、勉強になるようにしよう!

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「数学B」・・・・・・・・・基本演習問題 プリント1枚

                 乗法公式~平方根 復習プリント1枚

                (平方根の計算問題 プリント1枚)

                ※板書にて2次方程式の解き方の一部を解説)

 

☆中2「英語」・・・・・・・・・・英単語強化プリント1枚

                 既習事項確認 英作文46文(整序or白文) プリント5枚

                 会話(電話表現) プリント1枚

                 接続詞(that/when/if) プリント1枚