日・月・火と3日間、リフレッシュすることができました。
さて、今日から、授業再開です。
期末試験の答案が返却されているようで、本日授業のあった中2と中3の塾生から、その結果報告を
もらいました。
まずは、中2生。
開口一番「社会満点でした。」って嬉しそうに・・・。
前回の中間試験では、凡ミス2つに泣き、悔しい思いをした分、気合が入ったようで今回は注意したよう
です。
五街道の細かいもの(日光街道、甲州街道など)を答える問題、時差に関する長文?問題など、けっこう
大変だったと思いますが・・・。頑張りましたね~! GOOD JOB!
理科は・・・。答案用紙を見ると、×が一つだけ・・・。満点まであと一歩でした・・・。
5教科合計も、自己ベスト!でした。
私からの注文として・・・
➀今回の結果に奢ることなく、謙虚な姿勢で次回以降も頑張ること
②復習をしっかりしておくこと
中3生は・・・理科・・・90点台3人(やればできるじゃない!)
社会・・・80点台1人(あきらかに勉強不足です)
数学・・・90点台1人(平方根について、しっかり復習が必要)
英語・・・90点台、80点台が各1人(書ける英文表現を増やしていくこと)
※中3「理科・社会」を受講していない塾生分は、まだ不明です
※理科中心の指導で、社会をほとんどやれませんでした。(時間が足りませんでした(涙)
中3生は、夏休みに「徹底的に鍛えるつもり」です。まだまだ甘すぎる・・・(苦笑)。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中2「理科・社会」・・・・・・・・・理科 単細胞・多細胞生物 演習プリント3枚
※ 期末試験について 数学の解説を少々
☆中3「理科・社会」・・・・・・・・・理科 遺伝(減数分裂その他)演習プリント3枚
※ 解説は2枚のみ。やり残した1枚は来週に。
コメントをお書きください