富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

期末試験2日目前日

 

 今日、3教科の試験が行われました。

 

明日は残りの2教科。あともうひと踏ん張りです。

 

 本日も、中1・中2・中3の塾生たちは、試験対策プリントに真剣に向き合っていました。

 

一部の塾生たちは、まだ課題が残っているとのことで、早めに帰宅。

 

「試験前日に課題が残っている=再度見直す時間がないし、作業になる可能性がある」ので、

 

「おいおい!!??」という感じでしたが・・・(苦笑)。

 

「課題を出さない=内申書に影響する」わけですから、帰宅して課題に取り組みたい気持ちは、

 

わかるのですが・・・。

 

 毎日、少しでもいいので課題(課題になるであろうワークなど)に取り組む習慣をつけ、

 

できれば試験数日前には、課題を終わらせておきたい・・・。

 

 

①課題に取り組む

 

②課題をやった際、できなかったところ、あやふやなところをチェック

 

 その際(理解して)できるようにしておく。

 

③見直しを行う

 

④試験を受けて、自分の状況(理解度)を確かめる

 

⑤試験でできなかった問題、あやふやな問題をしっかり復習

 

 

 受験生である中3生は、①から⑤までしっかりできるように!

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「英語」「理科」・・・・・・期末試験対策  対策プリント多数

 

☆中2「社会」・・・・・・・・・   〃     対策プリント多数

 

☆中1「英語」・・・・・・・・・   〃     対策プリント6枚