中2生、中3生ともに一部の教科で試験範囲が変更になったと塾生から聞きました。
本日、準備しておいた連立方程式の応用問題が、範囲外?になったとのこと。。。
よって、中2生の授業をいつもより早めに終えることができました。
ただし、試験範囲が狭くなった分、出題される問題が難しくなる(内容が濃くなる)かもしれませんの
で、手放しでは喜べません。もう一歩踏み込んだ学習をしておいたほうが無難?かもしれません。
「範囲狭くなる=課題が少し減る可能性がある・・・だから勉強時間を減らそう」ではなく!
時間に余裕がでてくるでしょうから、
再度確認をしたり、難しめの問題をできるようにしておくことが、大切。
あくまでも貪欲に!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「英語B」・・・・・・・・・・現在完了形から形式主語 までの まとめプリント2枚
現在完了形(キーワード)の確認プリント1枚
現在完了形の演習問題 プリント2枚
その他
☆中2「数学」・・・・・・・・・・・文字式を使った証明問題 プリント1枚
等式の変形その他 プリント1枚
連立方程式の計算問題(加減法・代入法)プリント2枚
コメントをお書きください