1日の時間は、24時間です。
これは平等に与えられたものです。
それをどのように使うかは、特段の制限がない限り、その人次第です。
学校にいる時間、塾にいる時間、睡眠時間、食事の時間などを、その24時間
から差し引いていくと、1日に使えるおおよその「自由な時間」がわかります。
その「自由に使える時間」をどう使っていくのか。。。
受験生である中3生は、しっかり意識して、行動してほしいものです。
無駄に過ごしている時間はありませんか・・・。
もちろん、学習ばかりでは息が詰まりますし、長続きはしないでしょう。
適度な息抜きは必要です、が息を抜きすぎてもいけません。
メリハリのある生活習慣が身につくように頑張りましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「個別」・・・・・・・・・・・英語 現在完了形の基本習得 プリント2枚
「個別」・・・・・・・・・・・英語 現在完了形の基本習得 プリント3枚
形式主語~how to プリント1枚
数学 中間試験の復習(乗法公式・因数分解)プリント1枚
理科 イオンについて プリント2枚
☆高校生・・・・・・・・「高1」 数学 数と式・絶対値
「高2」 数学 ベクトル方程式
「高3」 英語 関係詞
※それぞれ質問に対する説明
コメントをお書きください